■コケモモ■
【 属 性 】ツツジ科 常緑低木
【 花の咲く時期 】6月~7月
【 耐 寒 性 】やや弱め(霜に注意)
【 耐 暑 性 】弱め
【植え付け・移植】10月
【 収穫の時期 】7月~8月
【 肥料の時期 】3月、収穫後
日当たりのよい場所を好みます。
酸性の土壌を好みます。ツツジ科だしね。
植える際は「ブルーベリーの土(※ホームセンターなどで購入できます)」などで。
水やりは土の表面が乾ききる前にあげる感じで。
(地植えの場合は乾いたらたっぷりで大丈夫です)
乾燥に弱く、水切れを起こすと大ダメージなので土チェックはこまめに。
夏場など乾燥しやすい時期は、朝夕と2回水やりをしてください。
寒さも暑さもそれほど強いわけではないので、冬は霜の当たらない場所に、
夏は涼しく明るい日陰で管理して下さい。
とくに夏場に弱りやすいので注意!
ちなみによく誤解されがちですが、コケモモ=クランベリーではなく、
ツルコケモモ=クランベリーだったりします。
…どっちも食用にできることに変わりはないけどさ…。
見た目も似てるけどさ…。