■ポーチュラカ■別名:ハナスベリヒユ
【 属 性 】スベリヒユ科
【 花の咲く時期 】6月~10月
【 耐 寒 性 】弱い
【 耐 暑 性 】強い
【 剪定の時期 】開花中間延びしてきたら
【 植える時期 】4月~5月
【 肥料の時期 】6月~9月
夏の直射日光下でも元気よく花を咲かせる夏花壇の定番!
日当たりが良く、水はけの良い所を好みます。
日が当たらないと間延びする上、花が咲きません。
(ポーチュラカは日が当たると開花する特徴があります)
やせ地でもよく育ちます。
水やりは、土の表面が乾いてきたらたっぷりと。
肉厚の葉に水分を溜め込んでいるので、多少の乾燥は平気です。
肥料はそこまで必要ありませんが、寒くなって枯れるまでずっと花を付けるので
月に1回程度液肥をあげてください。
ちなみに上にはあまり伸びずにカーペット状に広がって育つので、
植える際は間隔をあけて植えると後々混みこみになりません。