■クモマグサ(雲間草/くもま草)■
【 属 性 】ユキノシタ科
【 花の咲く時期 】3~5月
【 耐 寒 性 】強め
【 耐 暑 性 】弱め
【 剪定の時期 】5月~6月(夏越しさせる場合)
【植え付け・移植】3月~4月、10月~11月
【 肥料の時期 】3月~4月、9月~11月
日当たりのいい場所で管理します。
寒さには強い方なので、多少の霜では枯れることはありません。
悪影響は花付が多少悪くなる程度。
梅雨時は雨の当たらないところに移動させてください。
ただ、暑さに弱いので夏越しが難関です。
夏に駄目になるもの、と思ったほうがダメージは少ないかと。
もし夏越しさせるなら初夏に刈り込んで風通しを良くしたり、
株分けをして、蒸れ対策などを行ってください。
水やりは、土が乾いたらたっぷりと。
上から水をかけると密集した葉の間で蒸れてしまうので、根本から。
鉢植えの場合は鉢底から水がたっぷりと染み出すくらいにしっかりとやってください。