■カルセオラリア■
【 属 性 】ゴマノハグサ科
【 花の咲く時期 】2~5月
【 耐 寒 性 】やや弱い
【 耐 暑 性 】やや弱い
【 剪定の時期 】花が終わった後
【植え付け・移植】一年草扱いなので必要なし
【 肥料の時期 】10月~5月
一度見たら忘れられない、インパクトの強い花です。
和名はキンチャク草。うーん納得。
日当たりのよい場所を好むお花です。
鉢植えを買ったら、日当たりの良い窓辺に置いて下さい。
暖房がガンガンに効いていると弱ってしまいます。
水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと。
乾燥にも多湿にも弱い…気難しーなーもー。
花や葉に水がかからないように、根本からあげて下さい。
日常のお手入れとしては、花ガラ摘みを行ってください。
終わった花をそのまま付けておくとカビの元です。
■もし弱ってきたら■
・花がシオシオになった!→水切れが原因です。
しおれた花は摘み取って、土の状態をみつつ水やりを行ってください。
水切れの原因として、暖房の効きすぎも考えられます。