【 属 性 】キョウチクトウ科 常緑低木
【 花の咲く時期 】6月~10月
【 耐 寒 性 】弱め(冬は室内へ)
【 耐 暑 性 】普通
【 剪定の時期 】7月~8月
【 植える時期 】4月~5月、9月下旬
【 肥料の時期 】5月~10月
日当たりのよい場所を好みます。
しかし真夏は暑さで株が弱ってしまいますので、直射日光を避けて半日陰の場所で育てます。
水やりは土の表面が乾きかけたらたっぷりと。
水持ちのよい土を使った鉢植えがおすすめです。
もともと多湿な土地に自生する植物ですので、乾燥に弱いです。
水切れをおこさないように気をつけて下さい。
耐寒性が強い植物ではないので、冬は暖かい室内に入れてあげてください。
その場合は水やりを控え目にし、休眠状態にさせます。
挿し木で増やすことができます。
白くて清楚なお花が特徴です。
さわやかな印象のお花なので、夏の花木としていかがでしょうか?